ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月11日木曜日

美と人生への讃歌

伝統とは 多くのものが連ねてきた価値

文化とは 共感するものが連ねてきた価値観


同じ信仰をもつものが共感し 祈りをささげてきた場所が聖地

勝つものが信じるものが神 負けたものが信じるものが悪魔


信じる者が多い紙幣がつよい

信じる貨幣の宝を積む民族がつよい

信じる力 は神話をつくる

信仰を集めるものは美しい

美は絶対的な力

左右対称は最もうつくしい


純粋なもの 透き通ったもの

洗練された酒の味

いつか土にかえるいのちだから

おいしい酒を飲み

心の求むるままに美をあつめよう

心の地図を広げよう 心の旅

美しい景色

美しい文章

旅は先人が綴ったものを追想することが多い

当事者にとってはありふれたことでも

旅をするものには、驚きと感動がある


一度行ったことがあるところには

親しみや、知っているという満足がわく


旅を提供するものは、自分のありふれたものに価値を与えるもの

旅人はそれに共感するもの

豪快に食べ、ともに歩むものに感謝し、心の底から笑おう


夏休み国内旅行特集

2015年6月5日金曜日

【トイプードル】チャッピーへの愛を語る

チャッピーは福岡県のペットショップアンドブリーダーのお店で売ってもらいました

チャッピーは6人兄弟で、お母さんのミルクが少ないために

1頭しか生まなかったチワワのお母さんからミルクをもらって育ちました

チャッピーはとにかく目がきらきらしていて

いまもきれいなアーモンドアイをきらきらさせています

私が会いにいくと、眠くて動けないとき以外はかならずお迎えにきてくれるよね

眠くてうごけないときも、目を真っ赤にしながら、目をあけてこっちを見てくるよね


チャッピーはぜんぜん鳴きません

甘えてクーンクーンはいいます

生後まもなくうちにきて、人間用のベビーフェンスで大事に大事に育てたけど

親父が時代劇チャンネルが大好きでいつも見ているから

なにか悪いことをしたときに「あれはゴロツキ」とか

「ゴロツキか?」とかいうとたいていやめてくれます

お母さんが起こるときにだれがこれをしたのかというので

荒々しく怒るときに、「だれか?」(チャッピーしかおらんて)

というのでうちでは怒るときは「だれか!」と怒ります

私の場合はとっさに口からでたのが「ゴロツキ」っていう言葉でした



チャッピーが勝手に覚えた言葉は「おいしい」

「おいしい」という言葉は聞き漏らしません


勝手に言葉って覚えるんだなと思いました


犬は寿命があって、いつまでも一緒にいられないから、

誕生日があんまりうれしくない

今年チャッピーはもう4歳になります

だからいつも、「チャッピーはかわいいね」とか「チャッピーはおりこうさんだね」とか

「チャッピーだいすきだよ」と声をかけてやさしく背中をなでるようにしています


チャッピーは食欲が強くて、エサでいい方向につれるので、

しかる必要がないです

ほめて伸ばすタイプです

でもお母さんはいつも「ヂャッピー ダレカー!!」と 怒ってます

毎日座布団を何枚も洗濯しています

私といっしょのときは、そそうはほぼないです


とてもいい絵本です 機会があれば読んでみてください 

泣けます