ラベル 旅館選び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 旅館選び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年7月8日月曜日

別府はホテルの建設ラッシュ

7月7日の昼頃から、セミがジワーと鳴き始めました

セミが鳴くのが早く感じましたが
2019年はエルニーニョ現象で梅雨が遅かったので
もう7月なんです

7月8日の午前中に窓を開けると
びっくりするほど涼しくて

元の室内は26度で湿度が71%くらいでした


別府はホテルのニューオープンが続いていますが
高価格帯の高級ホテルが多いようです


オーリッド跡地の高台にオープンする
インターコンチネンタルホテルは2019年8月予定
場所的には明礬温泉ぽいが
住所は鉄輪






2020年9月予定のガレリア御堂原は
一室あたりいくらという方式らしい

御堂原は堀田温泉

テラス御堂原は2015年12月オープンの14室の旅館




経営はいずれも関屋




春木川横のはる樹








杉乃井ホテルは現在オリックス運営ですが
本館と花館の建て替え

昭和56年6月より前の建築物は
耐震的に不安があるから

ウィキペディアによると
花館昭和41年、本館は昭和46年建築なので

補修とか、改修だけでは限界か

2019年の2月17日に約5時間の停電を起こしたが
この辺りも、建物の限界か

その日は余波で?うちもちょっと停電したみたいで
テレビの主電源が切れていて
おばあさんが、テレビがつかないと言ってきて
主電源を入れた日だったと思う


内装は直していて、きれいだったけど
コンセント周りは、なかなか直しずらい部分かなぁ
新築する建物では、Wi-Fiなども問題なく使えそう
2025年ごろ完成らしい

耐震工事済の中館 7階63室のみで運営し
2025年には宿泊棟が3棟から4棟へ増えるらしい




杉乃井ホテルは647室あるので
584室分を補うほどのオープンはないから

2025年までは、宿泊施設が足らないという状態もあるかも
また建設期間が長いことから
働く場所が減るかもしれないですね


2019年1月10日木曜日

別府温泉灯りの宿 燈月(あかりのやど とうげつ)が完成間近

別府インターを出て、グッディ横のいちごミルク跡地に
新築の宿が立っています

じゃらんの湯布院温泉、田乃倉の宿ログ 2018年12月17日に
姉妹館として紹介されています

予約開始が2019年1月15日からだそうです


灯りの宿 燈月(じゃらん)



まるひで系列のホテルは
アートホテル石松→黒田や(鉄板焼き)
大石→ホテル鉄輪(バイキング)
など、リニューアルオープンが多かったので
新築というのは意外でした












目の前が市営→動物病院のドッグランがあるので
ペットはどうなんでしょうね



湯布院ハーベストファーム→ホテル華→ガーデンホテル




2019年4月オープン予定のようです
じゃらんでは4月3日から予約可能になっていました






2月26日に車で前を通ったら
季節柄まだ茶色でしたが
芝生も置かれていて

屋上部分に透け感がある壁があったので
お風呂かなぁと思いましたが
じゃらんで見てみると
男女内湯とサウナだったので
露天風呂ではなさそうですね


2018年7月9日月曜日

富士観ホテルの跡地に、レックスホテル別府が建設中

2016年の熊本地震の際に被災し、閉館していた富士観ホテル

外観は全く問題なさそうにみえたけれど
鉄骨まで解体して、2018年の6月には新しい鉄骨で建設されていました

完全な建て替えですね
経営が富士レックス株式会社なので、レックスホテルになるようです

1階と2階の天井が高いようで
3階からが客室になるのでしょうか

佐伯建設の囲いに完成のイメージが表示されていましたが
高層ビルになる感じはなさそうでした

建物の向きが以前と変わって、海側に向かって建っているようです

じゃらんには「レックスホテル別府」で詳細がもう出ているから
富士観ホテルは88室だったけれど、レックスホテル別府は和洋室46室の予定みたいですね


楽天トラベルでも「REX HOTEL 別府」の詳細が出てますね
2019年4月オープンなのでゴールデンウィークには利用できそうですね!

ニューオープンのホテルとして注目です




2018年7月4日水曜日

2019年9月にルートインホテルのグランヴィリオ別府湾がオープン予定

10号線沿いの富士観ホテルの解体が終わって
新しい鉄筋の建築が始まりました

再建なのか、新しいホテルが建つのか
建築の立て看板を見てみないとわからないですね

関連記事:富士観ホテルの跡地に、レックスホテル別府が建設中


いろいろ検索していたら
別府にルートインホテルが2019年9月にできるとか (公式 新規オープンホテル詳細
「グランヴィリオホテル別府湾 和蔵の宿」という名前で216室という規模だそうです


ルートインホテルは、wowow放送の視聴ができるとかでCM中ですね


九州でグランウィリオホテルは阿蘇と石垣島にあるようです












最終更新日:2018.11.12 に2020年6月にオープン予定に変わっていました




2017年6月24日土曜日

2019年に別府明礬(みょうばん)温泉に進出のインターコンチネンタルホテル

明礬地区のIT企業の研究所跡地
(株)オーリッド(wiki)の跡地ですね

オーリッドは観海寺温泉のユニクロの跡地にビルを建てて、移転後には、塾や予備校が入ってます
ユニクロの建物は天井が高くて二階がないとはいえ、かなりきれいな建物だったので、建て替わったことに驚いたことを覚えています
当時、ペンタッチの開発をしていたことで取り上げられていましたね


googleMAPで確認したところ、微妙に明礬地区ではなく、鉄輪の住所が表示されます
〒874-0000 大分県別府市鉄輪499−18(googleMAP)

周りに建物がなく、高台に位置するので、リゾートとしては向いているかもしれませんね

日本では、東京・大阪・沖縄に進出しているようです


















うわさでは一泊5万などと聞きましたが、インターネット予約を使えば、比較的リーズナブルな価格帯も用意されているようです



2017年7月28日に、別府北浜温泉に大江戸温泉物語 別府温泉 別府清風がOPENします
大江戸温泉物語 長崎ホテル清風に引き続いてのリニューアルオープンです


10号線沿いの富士観ホテルも改装中
花菱も星野リゾートになる予定だし
星野リゾートは湯布院にも進出予定なので、九州は阿蘇以外に2軒増えることになりそうです


2017年1月23日月曜日

観光地のど真ん中で・・湯布院で新しい貸別荘の仕組み

由布院温泉は、湯布院・湯平エリアになって、検索で見てもわかりにくくなりましたね
今では塚原高原も湯布院ですし、ネームバリューに乗っかってる感じですね

川北 川南 という住所は間違いなく由布院駅のある近くなんですが、
楽天トラベルを見ていて、これ1室だけなんだなぁという1部屋だけのもので、新しい施設を見かけました



コンクリートのうちっぱなしで、1階は店舗
3階が宿泊できるようです
なんかいいですよね
本当に別荘って感じで



1棟貸しです
他に離れが建っていないという感じでしょうか
湯布院に住んでみたいな~と思って
試しにというのにはいいと思うんですよね

マイホーム買う前に、試しになんていうのもいいと思います


ふつうに宿泊もいいですけど
こういうところも面白いかもしれないですね♪




2016年11月13日日曜日

トイプードルの動画

Youtubeでよくみるシルバー♀とアンバー♂の動画

富士山周辺に行かれることが多いみたいです
誕生日の動画も観ているととても楽しい気持ちになります





ドッグリゾートWoofはよく登場しますね





大分県で似た施設というと
湯布院で昔ハーベストファームだった場所、
ワイナリーの前の湯布院ガーデンホテル ドッグラン&リゾート




こちらのドッグランは本当に広いです
ドッグランから由布岳を観ることができます

また、お昼のバイキングなどは宿泊客以外も利用できるのでおすすめです




宝泉寺温泉 花となごみの宿 山光園もペット宿泊で定評のある宿です



宝泉寺温泉は九重夢吊り橋があり、紅葉スポットも近いので
紅葉シーズンはおすすめです








別府でわんこ専門の宿といえば、別府温泉 わんこの宿 ゆるりがあります
別府ICを出て右に市営のドッグランもできました









2016年10月1日土曜日

別府亀の井ホテルにイタリアンバル登場

イタリアンバル オルソオットOrsoOttoが2016年10月1日11時から開店です(公式

亀の井ホテル1Fとのことですが、既存の施設の立ち退き後に入ったのかなと
確認しましたが、ジョイフル亀の井店(公式)もあるようだし、油屋熊八もあるみたいですね

中華のシャンリーが閉店(食べログ)したようなのでその場所でしょうか
2Fのバイキング志高(しだか)(公式)がもともとは、酢豚とエビチリがあったんで、行ってたんです
その後メニューの改定や、料金の改定があったので、そこから行ってないですけど
安かったときは、ツアーの昼利用が多かったので、それとあたっちゃうとなという感じでしたが
値段を上げて、料理もグレードアップしたのでしょうかね








亀の井ホテルは、ビジネスホテルで、別府への修学旅行にも使われるような施設ですが
温泉のあるビジネスホテルなので人気です

エレベーターは4機あるのですが
322室あるのでそれでも間に合わないとのクチコミも見たことがあります
コスパを求める人には大満足のホテルだといえます








2016年7月21日木曜日

竹田市 九州ふっこうクーポン 宿泊者に3000円クーポン

大分県竹田市の宿泊施設に1人一泊5000円以上のプランで宿泊(公式案内

たけたウェルカム商品券申し込み(公式


九州ふっこう割は5000円以上の宿泊プランで使用できるクーポンあれこれですが
竹田市の宿泊施設に泊まって、あらかじめ商品券を申し込んでおけば
3000円のお買い物クーポンがもらえるので、使用すると現地のお土産屋さんがたすかるというものです


地震後の自粛というか、風評被害というか、すさまじくて
竹田市も例外ではなく、TVで見かけた商店の人たちはとても困窮しているようでした


別府も5月上旬は、カラスが飢えるほど観光客が少なかったです

ブログ内リンク からすがうるさい


今は復興クーポンのおかげで、観光客の人も戻り始めてきています
結局地震が起こる、起こらないはわからないので
何も言えないです

でも少なくとも別府は、4月16日以外は地震というほど揺れてない

もちろん4月16日は震度6だったから、屋根瓦の補修が必要になった家は多い
うちも冷蔵庫の製氷機が壊れました



竹田市といえば長湯温泉(ながゆ)
炭酸のぶくぶくで、バブの見本になった温泉です

湯布院からちょっと遠いんですよね
ラムネ温泉という立ち寄り湯があります
42度に設定すると、温泉の炭酸の泡がなくなってしまうので
38度くらいの露天風呂があります
だから暖かい季節がおすすめの温泉です
(ラムネ温泉館にはサウナもあります)


◎竹田市 長湯温泉おすすめの宿◎

かわせみのしょう エノハ(やまめ)料理


風情ある老舗旅館 ラムネ温泉館も運営


自噴の温泉と岩盤浴の楽しめる宿
(温泉は地下源泉からくみ上げ式がほとんどなので
自噴は大変めずらしい)



長湯名物 ガニ湯が見える宿

湯治プランのある源泉かけ流し宿


全6室 一人旅プランのある宿




◎竹田市 久住温泉(くじゅう)おすすめ宿◎


くぬぎの森のオーベルジュ きのこII世号
くぬぎ林に囲まれたリゾート 専用天体望遠鏡あり

ザ・ガンジー ホテル&リゾート
JR竹田駅・黒川バス停より無料送迎実施!炭酸水素塩泉の天然温泉

赤川温泉スパージュ
メタケイ酸豊富でお肌がつるつる♪満点の星空2011年5月にオープンした大草原の宿

国民宿舎 久住高原荘
やまなみハイウエー『瀬の本』から10分 立ち寄り温泉あり 景色◎

久住温泉 フリューゲル久住
全室スイートルームの離れ部屋。源泉かけ流しの内湯、露天風呂付

パルクラブ
緑褐色の炭酸水素塩泉 9mの吹き抜けが自慢の石窯ダイニング 農場直送野菜





自宅で長湯温泉を楽しむ








2016年7月13日水曜日

まだ間に合う九州ふっこう割!

楽天トラベルやじゃらんネットの宿泊割引クーポンの売り切れがすさまじく

次の7月19日14時からのコンビニで5000円クーポンを2500円で8枚まで買えるクーポンのほうに関心がある人が多いんです

でも実は、7月13日の10時から
るるぶトラベル で、
20,000円 14,000円 7,000円 4,000円のクーポンが手に入るんです!!

私も人から聞いたので知ったんですよね

楽天とじゃらんの売り切れのすさまじさからしたら、

るるぶトラベル があるだなんて思わないじゃないですか

るるぶは雑誌で有名ですが、JTBのインターネット予約になります
ヤフートラベルに連動で出ていたり、ドコモトラベルに連動で出ていたりと提携先が多いのが特徴です

るるぶ=JTBです



今回第一弾の宿泊期間は9月末までなのですが、
次は10月という話も聞きますんで
お盆の予約がすんでいても、シルバーウィークの予約もしておいたほうが2016年は得です

だいたいお昼とか夕方のニュースでクーポンのことが放送されると
なくなる傾向があるんで、私もSWの予約はしておくつもりです^^v



楽天
じゃらんnet で、先に予約したひとがキャンセルして、クーポンが戻ってきて使えるという現象もうわさで聞いてますんで、時々チェックするといいと思いますよ~♪


じゃらんの場合は、予約済みでも使用できます。
予約変更でクーポンやポイントの利用が可能です。

楽天トラベルの場合は、人数やクーポン使用の変更の場合は、予約の入れ直しになります
楽天は、現地決済から事前カード決済へ変更のみできます(2日前の18時まで)









2016年6月2日木曜日

九重“夢”大吊橋 入場料無料 2016年6月7月の2ヶ月間

 
震災による九重町への交流人口の減少を抑え、より多くのお客様に九重町を訪れていただき、観光業をはじめとした九重町の産業全体に元気と活気を取り戻すため、九重“夢”大吊橋では、今年の6月と7月の2か月間に限り、吊橋の入場料を無料といたします。
入場料は無料となりますが、これまでどおり券売所にて入場券(無料)を必ずお受け取りいただき入場していただきますようお願いいたします。
なお、入場券(無料)は当日のみ有効です。
また、営業時間等その他の事項については通常どおりの営業となっております。
 6月:8時30分~17時00分 (入場券(無料)の受け取りは16時30分まで)
 7月:8時30分~18時00分 (入場券(無料)の受け取りは17時30分まで)


日本一の高さのつり橋、「ここのえゆめおおつりはし」

熊本震災後の観光客減少をうけて、無料開放されるそうです

こちらの吊り橋を渡る場合、雨天時傘の使用ができませんので、レインコートが必要です
つり橋の両側にお土産やさんがあり、農産物なども買うことができます

大分県は「地産地消(ちさんちしょう)」といって、地域の農産物を消費することを大事にしていますので、いたるところで新鮮で安い野菜を買うことが出来ます

豊後梅(ぶんごうめ)は大きな実の梅で、6月初旬によく青梅が売られています
今年はグラニュー糖で梅シロップを作り、実を梅ジャムにしてみようと思っています



◎筋湯温泉のおすすめ宿◎

筋湯温泉 九重 悠々亭
看板犬『エンジェル君』の宿

筋湯温泉 九重いやしの里 ホテル大高原
貸切ヒノキ風呂、洞窟露天風呂、川のせせらぎを聞きながらの露天風呂

筋湯温泉 宿房 花しのぶ
全8室 4種類の貸切湯 24時間入浴可能

2016年5月23日月曜日

5月から6月はバラ

行ったことがあるのは、大神ファームです
休園日:火曜日 / 4月~5月の間は無休

ハーブティーを飲んだり、スコーンを食べたりしてアフタヌーンティーやランチが可能です
立ち寄り湯もできる最寄りのホテルはスパ&リゾート ホテル ソラージュ 大分・日出です



大分農業文化公園は椿で有名ですが、天ヶ瀬農業公園はバラが有名です
休園日:火曜日/火曜日が祝日の場合は翌日




湯布院の宿泊施設、湯布院 ホテル森のテラスは5,000㎡のローズガーデンがあるようです



くじゅう花公園 ローズガーデン祭り 
2016年5月21日(土) ~ 6月5日(日) (開催予定)




<くじゅう花公園周辺のおすすめ宿泊施設>

くぬぎの森のオーベルジュ きのこII世号
くぬぎ林に囲まれたリゾート 専用天体望遠鏡あり

ザ・ガンジー ホテル&リゾート
JR竹田駅・黒川バス停より無料送迎実施!炭酸水素塩泉の天然温泉

赤川温泉スパージュ
メタケイ酸豊富でお肌がつるつる♪満点の星空2011年5月にオープンした大草原の宿

国民宿舎 久住高原荘
やまなみハイウエー『瀬の本』から10分 立ち寄り温泉あり 景色◎

久住温泉 フリューゲル久住
全室スイートルームの離れ部屋。源泉かけ流しの内湯、露天風呂付

パルクラブ
緑褐色の炭酸水素塩泉 9mの吹き抜けが自慢の石窯ダイニング 農場直送野菜


2016年5月14日土曜日

宝泉寺温泉ホタル祭 2016年 5月28日~7月2日まで 毎週土曜日夕方から

初夏の風物詩「ホタル」。
ここ宝泉寺温泉界隈でも5月下旬くらいから温泉街を流れる町田川周辺でホタルが飛び交うようになります。
旅館組合では毎年この時期に合わせて「宝泉寺温泉ホタル祭」を開催しております。
今回で23回を迎えるこのイベントは、5月28日~7月2日までの期間、毎週土曜日夕方から、「旅館 九重」前の屋内特設会場で行われます。 また、「旅館 九重」内でのゲンジホタル観賞会も同時に行っています。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。(無料)  宝泉寺温泉旅館組合(リンク)



◎宝泉寺(ほうせんじ)温泉 おすすめの宿◎




ペットととまれる宿





女性に人気の宿





10室の離れの宿


2016年5月13日金曜日

地震による 値引きプランの傾向

地震の心配があっても、安く旅行できるなら行きたいという声もあります

熊本大分地震からちょうど1ヶ月ということもあり

5月16日を区切りにする企業や地方が多いようです

宿泊施設については、GW明けから6月にかけて閑散期にあたるため

6月(梅雨)にはまだ早いが、
今年は早めに早期割、直前割をしていこうという方針のところもあります


義援金プランもあります

【じゃらん】 九州のホテル・宿の予約



熊本大分地震といわれるように大分県も含まれてはいるものの
マックスバリューの義援金箱に千円札が入っているのを見たりと

大分県のひとが義援金を送るという状態もあるようです

なので、大分県のホテルで義援金プランがあるところもあります


▼義援金プランのある宿

大分駅周辺の観光に向く宿



▼平日割引を行なうところもあります


バリアフリーの宿 亀川温泉


食事が軽めで安いプランのある宿 鉄輪温泉




一泊3食5,000円のある宿 明礬(みょうばん)温泉





別府の地震は、せいぜい屋根瓦の補修であったり
古くなっていた水道管の補修が必要になった程度なので
微妙なんですよね




なぞの応援プランもあります

応援という言葉は、応援は勝手にするものなので、トラブルにならない言葉なんですよね
同様に目指すのも勝手なので、 日本一を目指すのも世界一を目指すのも勝手です



別府に住んでいて 地震なんてぜんぜん気がつかないのですが
テレビに速報がでるせいもあるのか
まだACJAPANのCMもなくなりませんし
早くもとの活気ある別府に戻ってほしいです