チャッピーがいなくなる
探してもでてこない
呼んでもでてこない
元おばあちゃんの部屋のざぶとんの上でねている
おばあちゃんの部屋はリフォームした部屋に移動したから
ここは自分の部屋だと思っているのかも
僕逃げちゃうよという絵本を思い出しました
愛情を試すみたいに、隠れちゃう
愛情不足なのかしら
2017年5月18日木曜日
マックスバリュー 別府店がリフレッシュオープン
5月17日は満車だけど店休日でした
5月18日木曜日の市に改装開店です
別府上原店には量り売り総菜があったけど、今まで10号線沿いの別府店にはありませんでした
チラシによると、朝10時から夜6時まで 100g税込み138円
昼の10時から1時までランチバイキングとして500円があるのが目玉でしょうか
また5月18日から21日まで、焼き立てパンコーナーで各日先着200名限定でパンコーナーレジにてプレゼント配布があるようです
別府上原店にもないのは、ドライフルーツバイキング小パック380円と大パック580円、ジビエ食品でしょうか!
イノシシモモスライス冷凍200g698円とのことです
地産地消で野菜はよくありましたが、地方の狩猟でとれた肉がスーパーで買えるのはいいですね♪
5月18日木曜日の市に改装開店です
別府上原店には量り売り総菜があったけど、今まで10号線沿いの別府店にはありませんでした
チラシによると、朝10時から夜6時まで 100g税込み138円
昼の10時から1時までランチバイキングとして500円があるのが目玉でしょうか
また5月18日から21日まで、焼き立てパンコーナーで各日先着200名限定でパンコーナーレジにてプレゼント配布があるようです
別府上原店にもないのは、ドライフルーツバイキング小パック380円と大パック580円、ジビエ食品でしょうか!
イノシシモモスライス冷凍200g698円とのことです
地産地消で野菜はよくありましたが、地方の狩猟でとれた肉がスーパーで買えるのはいいですね♪
2017年5月13日土曜日
気になる菊屋の新作お菓子 とよのしょうゆもち
九州のしょうゆは甘口が多いですが 大分県の高級醤油でなかなか売っていないカトレア醤油やフンドーキン、富士甚醤油、など醤油やドレッシングなど豊富です 今気になっているお菓子は、菊屋の新作醤油餅 あんこ入りなのがよさそうです♪ |
2017年5月6日土曜日
2017年4月24日月曜日
タケノコ入りちらし寿司
タケノコの水煮をいただいたので、ちらしずしにしました
我が家のすし酢は、モロゾフのプリンのガラスコップを使えということになっていて
酢を1杯、砂糖を1杯で米5合です
酢はミツカンの純米酢を使えと口を酸っぱく言われています
具のほうは、水で戻した干ししいたけと、ニンジン、タケノコの水煮、エビです
エビは殻を付けたまま、エビが軽く浸かるくらいの醤油と砂糖たっぷりで炊いて
冷ましてから殻をとって3等分しました
シイタケの戻し汁と昆布のだし、エビを炊いた砂糖醤油で
人参タケノコ干ししいたけを煮て、終わりにエビを戻しました
正直なところ、いつも酢と砂糖のことばかり言われて
母は具の説明をしないので、たぶんこうだろうという
なんとなくです
うちわであおぐところもいつも手伝わされるので、具のことはいまいちわかりません
酢と砂糖はとけて混ざる程度に鍋で加熱して
炊き立ての飯と、ボウルで混ぜ合わせました
本当はウチワであおぐべきところなんですが、
飯をつぶさない程度にしゃもじですくって、
換気扇をつけたキッチンで冷ましました
涼しかったんで、その程度でも冷めたんだと思います
寿司する予定じゃなかったので、米2合しか炊いてなかったらしくて
あわせ酢でかなりべたべたな感じになってしまったんで、あわせ酢は少し捨てました
時間がたつとごはんが吸収して、ベタベタしていませんでした
卵を薄焼きにして、短冊切りしたものを乗せ、味付き海苔を手でちぎって散らしました
タケノコの水煮が余ってしまったので
具を炊いた残り汁で炊きました
我が家のすし酢は、モロゾフのプリンのガラスコップを使えということになっていて
酢を1杯、砂糖を1杯で米5合です
酢はミツカンの純米酢を使えと口を酸っぱく言われています
|
具のほうは、水で戻した干ししいたけと、ニンジン、タケノコの水煮、エビです
エビは殻を付けたまま、エビが軽く浸かるくらいの醤油と砂糖たっぷりで炊いて
冷ましてから殻をとって3等分しました
シイタケの戻し汁と昆布のだし、エビを炊いた砂糖醤油で
人参タケノコ干ししいたけを煮て、終わりにエビを戻しました
正直なところ、いつも酢と砂糖のことばかり言われて
母は具の説明をしないので、たぶんこうだろうという
なんとなくです
うちわであおぐところもいつも手伝わされるので、具のことはいまいちわかりません
酢と砂糖はとけて混ざる程度に鍋で加熱して
炊き立ての飯と、ボウルで混ぜ合わせました
本当はウチワであおぐべきところなんですが、
飯をつぶさない程度にしゃもじですくって、
換気扇をつけたキッチンで冷ましました
涼しかったんで、その程度でも冷めたんだと思います
寿司する予定じゃなかったので、米2合しか炊いてなかったらしくて
あわせ酢でかなりべたべたな感じになってしまったんで、あわせ酢は少し捨てました
時間がたつとごはんが吸収して、ベタベタしていませんでした
卵を薄焼きにして、短冊切りしたものを乗せ、味付き海苔を手でちぎって散らしました
タケノコの水煮が余ってしまったので
具を炊いた残り汁で炊きました
2017年4月14日金曜日
遊べる温泉都市構想 湯園地 開催期間2017年7月29日~31日 入場チケット購入先
株式会社CAMPFIRE 湯~園地 インスパイア プロジェクト (公式)
目標金額を超えて、入園チケット販売が始まっていますが
CAMPFIRE社のクラウドファンディングのリターンで
リターンの権利は貸付・借り入れ及び転売その他の第三者への譲渡ができないとなっています
また、支援金入金後は、騒乱・天候不順・かくれた瑕疵の発現、その他いかなる場合があっても返金しないとなっています
クラウドファンディングによる支援者が受けられるものはリターン(=入園チケット)のみで、支援によってつくられた設備の利用・所有権・残余金の配当がありません
大人一名小学生以下1名まで8000円以上の支援
大人一名、小学生以下4名まで14,000円以上の支援
大人二名、小学生以下4名まで20,000円以上の支援
となっています
クラウドファンディングは、目標金額を決めて、インターネットでお金を募り、目標金額を達成したら返礼品をだすものです
目標金額に達しない場合は不成立として、返金され、返礼品は発生しません
湯園地に関しては、すでに目標金額の3倍を達成しているため、成立していますが
いかなる場合も返金はないということには注意が必要です
湯園地計画 (公式)
youtube100万回再生で、別府市の長野市長が公約して
税金を使わずに支援金のみで実行ということで、クラウドファンディング事業になりました
開催地 ラクテンチ
2017年7月29日~31日 1日3000人規模 裸では入園できない
水着、もしくは濡れても良い服装で、とのことです
7月28日、29日、30日は毎年恒例の夏祭り
30日には打ち上げ花火 とのことです
目標金額を超えて、入園チケット販売が始まっていますが
CAMPFIRE社のクラウドファンディングのリターンで
リターンの権利は貸付・借り入れ及び転売その他の第三者への譲渡ができないとなっています
また、支援金入金後は、騒乱・天候不順・かくれた瑕疵の発現、その他いかなる場合があっても返金しないとなっています
クラウドファンディングによる支援者が受けられるものはリターン(=入園チケット)のみで、支援によってつくられた設備の利用・所有権・残余金の配当がありません
大人一名小学生以下1名まで8000円以上の支援
大人一名、小学生以下4名まで14,000円以上の支援
大人二名、小学生以下4名まで20,000円以上の支援
となっています
クラウドファンディングは、目標金額を決めて、インターネットでお金を募り、目標金額を達成したら返礼品をだすものです
目標金額に達しない場合は不成立として、返金され、返礼品は発生しません
湯園地に関しては、すでに目標金額の3倍を達成しているため、成立していますが
いかなる場合も返金はないということには注意が必要です
湯園地計画 (公式)
youtube100万回再生で、別府市の長野市長が公約して
税金を使わずに支援金のみで実行ということで、クラウドファンディング事業になりました
開催地 ラクテンチ
2017年7月29日~31日 1日3000人規模 裸では入園できない
水着、もしくは濡れても良い服装で、とのことです
7月28日、29日、30日は毎年恒例の夏祭り
30日には打ち上げ花火 とのことです
2017年4月9日日曜日
2017年4月4日火曜日
ジョイフルの紅ショウガ
ご当地グルメフェアの鶏飯丼、沖縄そばについてくる紅しょうががうまい!
紅ショウガがうまいだなんて思ったことがないけど
2回食べてみたけど、紅しょうがうまいなと思いました
紅しょうがだけで買いたいくらいです
奈良県のみやじまと書いてあったのを覚えてる
調べてもわからないので、奈良県の紅しょうを買ってみようかと
紅ショウガがうまいだなんて思ったことがないけど
2回食べてみたけど、紅しょうがうまいなと思いました
紅しょうがだけで買いたいくらいです
奈良県のみやじまと書いてあったのを覚えてる
調べてもわからないので、奈良県の紅しょうを買ってみようかと
|
登録:
投稿 (Atom)