階段部分でみられるということで、15時には階段部分が封鎖されて
階段横の通路で紙を貰って並びます
紙には整理番号はなく、途中で並ぶのをやめた場合は
最後尾から並びなおしです
トイレ離席程度ならば、連れが居れば大丈夫だそうです
私は15時半くらいから並んで
17時入場ということでしたが、16時50分から入場ということになりました
撮影は17時の音楽が鳴ったころのものです
だいたい20人ずつに区切って
連れとは一緒に入場できるそうです
2018年10月18日は、快晴でしたが雲が出て
日の入り頃は雲でダメでした
観覧中は眩しくてよくわからなかったですが
撮影後に観てみると光の道のようなかんじだと思います
福間駅には14時くらいについて、バスで行きました
帰りもバスで福間駅に行って帰りました
早く着いたのですが
もう並んでいる方はいました
私が入場したときには
階段上にはまぁまぁの観覧客がいて
階段下のほうに座ったのですが
入場するときの説明としては
自由に座っていいけど、お尻はつけていないといけないということでした
階段がいっぱいになると
階段でない部分にも人が座りだしたので
階段の上のほうか、平らな部分の前の方がいいのかなという印象でした