今週の土曜日は水色の空になりました
暖かくなったので、虫が羽化し、蚊が舞い戻ってきています(!)
とてもいいにおいのセージを植えていたのに、寒波で枯れてしまいました
去年植えたオレンジのランタナも枯れてしまいました
春木川で採取したピンクの花種を植える!
ゼラニウムもどうだろうか・・
だめだったら植えなおしかなぁ
あじさいは寒いところでも大丈夫な植物だから、また新芽がでてくると信じています
去年は疲れてごろごろしていたけれど、暖かくなったら花でも植えようかしら
九州北部地方週間天気予報 平成28年1月21日16時40分 福岡管区気象台発表 予報期間 1月22日から1月28日まで 向こう一週間は、気圧の谷や寒気の影響で曇りとなり、期間の前半に雪ま たは雨の降る日があるでしょう。なお、23日から25日頃にかけては強い 寒気の流れ込みにより荒れた天気となり、海上では大荒れとなる所もあるで しょう。また、大雪のおそれもあります。 最高気温、最低気温はともに、期間の中頃までは平年並か平年より低く、 かなり低い日もあるでしょう。期間の終わりは平年より高いでしょう。 降水量は、平年並か平年より多い見込みです。 海上は、期間の中頃までは波が高く、大しけとなる所もあるでしょう。気象庁
大分県は1月24日の日曜日に曇り時々雪の警報が出ています
別府市自体は通常 雪は積もらないし、積もっても日光ですぐ溶けるのですが、
全国的な寒波のため、雪のことは当日になってみなければわからないですね
大分県は九重連山の山間部を含むため、山間部と平野部で気温差が4~6度程度あります
雪の警報があれば、玖珠郡や湯布院などの山間部は雪の準備は必要だろうと思います
また、高速道路の大分道は山間部を通るため、
雪の警報がでている以上は雪タイヤやチェーンの準備は必要になるでしょう
別府は九州横断道路沿いに、オートバックスやイエローハットがあり、
特にオートバックスは大きいので、作業場が広く設けられていておすすめです
またガソリンスタンドにタイヤの取り扱いのあるところもあります
湯布院でチェーンやタイヤを手に入れるのは、雪の当日は大変な苦労をします
まず対応できるお店も少ないし、大変混雑するからです
湯布院で雪が降ると、脱出するのが一苦労です
狭霧台は、雪で滑り台のようになります
雪とわかっているなら、電車が無難かもしれません
レンタカーを使用する場合は、
スタットレスタイヤのものを借りるか、チェーンもかりておくとよいです
福岡から別府に来る場合は、果樹園で高速道路が寸断されたことで有名な、
東九州道のほうが、海沿いで雪の被害が少ないです
追記1月23日 (土曜日夜)
朝9時くらいから11時くらいまで、かなり晴天でした
11時ごろから晴天の雲にグレーのものが目立ちはじめました
正午から13時くらいまでは小雨
15時ごろに外をみると地面に落ちると溶ける雪
17時より前には路面が完全に濡れていました
これで天気予報通り、雲って0度からマイナス3~4度までさるなら
路面は凍結するでしょう
通常、路面凍結しても、朝の9時から10時くらいまでに強い日差しがでれば、
日陰以外は溶けます
九州北部地方週間天気予報 平成28年1月23日16時35分 福岡管区気象台発表 予報期間 1月24日から1月30日まで 向こう一週間は、気圧の谷や寒気の影響で、曇りで雪または雨の降る日が 多いでしょう。なお、24日から25日にかけては強い寒気の流れ込みによ り荒れた天気となり、海上では大荒れとなる所もあるでしょう。また、大雪 のおそれもあります。 最高気温、最低気温はともに、期間の前半は平年並か平年より低く、かな り低い日もありますが、期間の後半は平年より高いでしょう。 降水量は、平年より多い見込みです。 海上は、波が高い日が多く、期間のはじめは大しけとなる所もあるでしょ う。
気象庁
追記 1月24日午前7時台の様子
別府は雪が2センチ程度 積もっています
木の葉にも雪がのっています
道路を走っている車はチェーンの音をさせています
玄関の雪をかきましたが、湿った雪です
屋根下に振り込んだ雪は、
外側の下がやや凍っている感じでガビガビしている部分があります
日本道路交通情報センターによると、
九州の東側と九州の中央あたりが一部道路が生きています
長崎、佐賀、福岡と高速道路は通行止めです
鹿児島も西側はだめみたいです
午後9時くらいに日光がでて、雪がぬかるみましたが、
10時には曇ってしまいました