鍋に 水を8割程度いれ、沸騰させます
沸騰したお湯に そうめんをいれて加熱します
麺を時々 はしでまぜて、なべ底にくっつかないようにします
しばらくすると 泡がたってくるので
泡が 鍋からふきだしそうになったら
コップに準備しておいた 差し水を100cc~いれます
(泡がでてから 水をコップにいれていたら、鍋から泡がふきだしてしまいます)
かるくふつふつと再沸騰したら火をとめます
流し台に ザルを置いておき
そうめんをお湯ごと ざるへ流します
そうめんを流水でさましてから
(↑これしないと やけどします 特に中は熱いので ハシでまぜてまんべんなく流水をかけます)
流水をかけながら もみ洗い
氷をそうめんの上に投入し
ザルをボウルと合体させて
麺がかぶるていどに 水を投入して 素麺をさまします
しばらくたって 氷がとけてから
ボウルを流し台ではずし 水をきって 食べます
めんつゆは2倍の追いがつおつゆに 氷と薬味を投入して食べるのがおすすめです
薬味は みじんぎりしたネギや、しょうがをすりおろしたもの(しょうがチューブなど)
みょうがのみじん切りもおすすめです
これに よく冷やしたみかんの缶詰を添えるのが定番です
おかずは 卵やきや、しょうゆベースの缶詰などもよくあいます
赤貝の缶詰などもおすすめです