湯布院に住んでいたときは、ムスカリの球根をうえっぱなしにしていて
ルドベキアのタカオという品種をうえていたら、種がとんでどんどんふえました
タカオも、秋植え苗みたいです
また植えようかな
ルドベキアのなんの品種かわからなくて、園芸の本で名前を見つけたんです
湯布院は秋に霜がおりるので、耐寒性のある植物で、軒下とかでないと
越冬できないんですよね
冬はビオラなんかの耐寒性のあるスミレが無難です
別府は耐暑性がある植物が向いていて
ランタナなんかは 木の下でほったらかしにできるし(街路樹など)
アロエも日当たりのいい場所なら外で越冬できます
軒下にゼラニウムの赤・ピンクを植えているお家は多いです
軒下なら植えっぱなしで越冬できます
ゼラニウムって基本のアロマオイルの香りだから
柑橘系のいい香りがしますよね
秋植え球根のチューリップなんかは
ちょっと油断すると寒くなってしまっておっくうになって
植えそこなったりするので、
早めに準備しておいたほうがいいですね~!