イベント内容
当日は、境内の灯籠に明かりが灯り、上宮の本殿や境内がライトアップされ、夜の宇佐神宮詣でをすることができます。また、夜参りに合わせ宇佐神宮能舞台では、宇佐神宮神職と巫女による雅楽と巫女舞、宇佐小唄や狂言といった奉納イベントが開催されます。日 時
9月19日(土曜日) 17時50分~神事 18時00分~ 法納イベント開始 ※雨天決行入場料
無料場 所
宇佐神宮能舞台
宇佐市役所
【宇佐神宮夜参り奉納イベント】
○主催…宇佐神宮仲見世会・宇佐神宮
○後援…宇佐市観光協会宇佐支部
○日時…平成27年9月19日(土)
午後5時50分~神事
午後6時00分~奉納イベント開始
午後5時50分~神事
午後6時00分~奉納イベント開始
○場所…宇佐神宮能舞台
宇佐神宮仲見世会 会長 高橋宜宏
宇佐神宮夜参り実行委員長 原田寿彦
宇佐神宮夜参り実行委員長 原田寿彦
お問い合わせ 0978(37)0125 高橋まで
【第12回宇佐神宮夜参り奉納イベントプログラム】
■宇佐神宮神職・巫女(16名) 雅楽と巫女舞
■宇佐小唄を踊る会(25名) よみがえれ、宇佐小唄!
■さくらチアーズ(18名) 浄化の舞
■鼻笛ユニット「スマフル♪ライン」(6名) 鼻笛スマフルの調べ
■宮川誠二(1名) スティールパンで奏でる日本の名曲
■宇佐狂言会(3名) 棒しばり
■松本ひろこ(1名 グレープ・ミュージック所属) 松本ひろこの「ソマリアのこと」
■なりしげジャズトリオ(3名) 魅惑のバイオリンジャズinUSA
NHKしんけんワイドで「鼻笛」が紹介されていました
宇佐神宮のイベントにも参加されるようですよ~
鼻笛はいろいろな種類があるそうですよ