チャッピーは基本的にエサ・おやつしか興味がないということは重々わかっています
その傾向がとっても強い子です
チャッピーは夜ひとりで寝るようにしつけました
前のマルチーズは、きょうだいが人間と寝る習慣をつけていたので、あんまりよくないかなあと。一緒にねるのはいつでもできるけど、人肌を知ってしまったら別々に寝かせることが難しくなりますから。
親がまぁまぁ高齢なこともあり、だれがチャッピーを飼っても大丈夫なしつけも考えたのです
現に親父が1ヶ月ほど手術入院したときは、母がつきそい、チャッピーは一ヶ月ほど自宅で一人で過ごしました もちろん私が最低限のお世話をしに通いましたが、一緒にねませんでしたし、職場に住んでいて飼えないので、徒歩5mほどの自宅に一人で居させたのです 徒歩1分です
チャッピーも不安で大変だったと思います 仕事の合間合間に見に行くだけでしたからね
だいたい時間を習慣づけると、いつものだなと安心できるので時間は決めていました
頭がいいこほど、時間を決めてやると、いつものだなと安心できるようです
チャッピーはオヤツがほしい以外でわがままは言わない子なんで、でも、美容院に迎えにいくのが昼食で遅れたときにちょっと拗ねるようになったんです
4歳になってからです
それ以来、ときどきちょっと拗ねてみせるんです 主にそんな表情しぐさです
エサがもらえたしぐさは おぼえていて、こちらが笑うとエサがもらえる傾向がつよいようで、うけたことは繰り返しやります
拗ねたときは、エサはやらなかったけれど、母がけっこう かまったんだと思います
昨日 「チャッピーおやすみ」 といったら、それまで座布団でねていたのに、立ってこっちをみてきて、「帰ったらいや」みたいな雰囲気を出していました(鳴かないです)
チャッピーは基本的に鳴かないのでしぐさオンリーです
私はどっちかっていうとムッツリなんでしょうね
気がついてないふりをして家に帰り、チャッピーかわいかったな・・と何回も思いました
チャッピーにはそういうのは見せません
かわいいけど、よくない習慣はつけさせないようにしているんで、好ましい行動以外ほめないし、おやつもやらないんです
だからとってもおりこうさんです
でも、ちょっとわがままを言うくらいは全然かわいいんですよね
愛情はたっぷりなんですけど、基本的に 困る行動(おもらし)とかはしてほしくないんで、私はさせないように気をつけているんですが、家族で飼っているので徹底はできないですね
でも犬は、複数の家族の愛情をうけたほうが幸せなんじゃないかと思っているので、それぞれの価値観で、愛情をもってチャッピーに接すればいいと思います
ただし親父が犬にポッキーをやるんで、チョコレートは犬猫にとっては毒なのでやらないでくれといっても、ほしがったからとかいっておもしろがってやるので、親父にポッキーは買って来ないことにしました。
また犬のおやつをやってくれといったところ、極端にほねっこがなくなっていたりもします。袋があけっぱなしのこともしばしばです。あんこは大量にやっているようです。まああずきなのでよしとしています。まあ親父は私にも甘かったんでしょーがないです。
チャッピーも母にはちょっとわがままをして困らせるみたいです 母はそれがうれしいらしく、チャッピーも役者なので、外出する行為に対して うなってみせたりするようです 母といると人間もみな吠えてわるいこになります 才能ですね
私がいるときは、うなったり 服の袖を激しく噛んだりは 私が嫌がるのでしませんね
かしこいですねぇ・・
関連記事(内部リンク) チャッピーかしこい!【トイプードル】