黄砂(こうさ)といえば、春先に飛んできて、車のボディーがざらざらする程度のものです
春先の洗車は水で洗い流してから、こすらないとボディーにキズがつきますね
大分県は九州の東(右)側、なのに こんなに黄砂が飛んできますかね という感じでもう数年たちます
観光地だから、あんまりPM2.5とは言いたくないからだれも言わないんだと思います
でも、高台から海を眺めても何にも見えないで真っ白な日や
晴天なのに白いもやが山々にかかっていると、黄砂だなぁと思うのです
黄砂というと春の季語みたいなもので、抵抗を感じる人もいるみたいですが、PM2.5というほうがもっといやですね
気をつけないといけないことは、目をこすらないようにすることです
私は目をこするくせがあって、眼球に傷をつけてしまいました
たぶん黄砂のせいだと思っていますが・・・
目がざらつく日は目を洗うか目薬で対応して、目をこすらないでほしいです