マヨネーズにコンデンスミルクを入れるという方法がありました
<材料>(2~3人分)
ちくわ・・・2本
きゅうり・・・1/2本
にんじん・・・1/4本
玉ねぎ・・・1/4個
-調味料-
マヨネーズ・・・大さじ4
コンデンスミルク・・・小さじ2
白こしょう・・・適宜
<作り方>
(1) ちくわは斜め5mmに輪切りにする。きゅうりは縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。にんじんはピーラーで薄切りにする。玉ねぎは薄切りにし、水にさらし水気を切る。
(2) マヨネーズとコンデンスミルクを混ぜる。
(3) ボウルに(1)を入れ、(2)を加えて混ぜ合わせ白こしょうをたっぷりふる。
明太子マヨネーズ
明太子70g
マヨネーズ 大さじ6
牛乳 大さじ1
レモン果汁 小さじ2
レモン果汁 小さじ2
マヨネーズをコンデンスミルクで伸ばすと、たしかにお惣菜の味になります
ちくわサラダおいしいです
岩崎啓子先生は牛乳で伸ばすレシピが多いです
デパ地下でお惣菜をみるとき、彩りがたのしいですが、デパ地下サラダの本は、盛り付け写真がきれいで、眺めるだけでも楽しいです♪
まだつくってないんですが、今度明太子とイカを買ってきてサラダにしてみようと思います!
寒い時期がやってきて、あたたかい紅茶もおいしい季節になります
ドリンクバーに、アッサムとダージリン、アールグレイなんかがあります
説明書きにはたいてい、アッサムには「ミルク」が合うと書いてあります
じゃあダージリンとアールグレイはどうなの?というと
ダージリンはミルクがあうと思います
私はアールグレイがすきで、アールグレイにレモンをいれていたのですが、ある日アールグレイにミルクをいれてみました
アールグレイにミルクは合わないなと思いました
ダージリンってちょっと薬くさいにおいがするやつです
ダージリンとアールグレイがあったら、アールグレイにいきます
レモンとミルクがあったら、レモンがあるのがめずらしいので、アイスティーには特にレモンをいれます
なのでダージリンにレモンはあんまりしないので、わかりません!
ホットはアールグレイにレモンを入れることがおおいけど、ミルクをいれるときはダージリンかなと思います!
取り留めのない文章になったきがしましたので 、珍しく太字を多用してしまいましたw
輸入レモンの皮は農薬がきになる
そんなときは果汁を使うべし!
定番のポッカ
広島のレモンも有名ですね
国産レモンの場合は皮まですりおろして、お料理に使いたいですね♪
瀬戸内(広島と愛媛)の国産レモン果汁
野菜どころ熊本のレモン
夏疲れの肌荒れにはビタミンCが効果的!
ナトリウムフリーのビタミンC剤もおすすめです
免疫力を高めるビタミンCは風邪の予防にもいいですから、ビタミンCは積極的に摂りたい季節ですね!手軽で続けやすいビタミンC剤は、しみそばかすにも効果があるので、秋には是非摂りたいサプリメントです